『かけ汁のだし』としてお届けしているもの
永年の試行錯誤から培った本枯節のかつおぶしを是非一度お試し下さい。
同じ「蕎麦汁」でもつけて食べる「もり汁」と飲み干す「かけ汁」とは別物と考えております。一方、飲み干す「かけ汁」は甘みを抑えながらも広がりのある甘みのあるものに仕立てられることをお奨めしております。
「かけ汁」に使う鰹節は「本枯ごまさば」「本枯宗田節」「本枯本節」をお奨めしております。
「かけ汁」に使う鰹節は「本枯ごまさば」「本枯宗田節」「本枯本節」をお奨めしております。
[薩摩本節(本枯)]
|
![]() |
薩摩本枯本節(原料)
|
|
薩摩本枯本節
|
薩摩本節厚削り
|
![]() |
うまみが凝縮した薩摩本枯本節2年物の厚削り。
2種類の節をブレンドした高濃度タイプ。 |
薩摩本節中厚削り
|
![]() |
上記の薩摩本節厚削りの1/2の厚さ。
|
薩摩本鰹粉砕
|
![]() |
甘み際立つ近海物のカツオの粉砕。
|
[土佐宗田節(本枯)]
|
![]() |
土佐宗田節(原料)
|
|
寒い季節の本枯土佐一本釣宗田鰹(日近)
|
土佐宗田厚削り
|
![]() |
本枯土佐宗田節の厚削り。
|
土佐宗田中厚削り
|
![]() |
本枯土佐宗田節の1/2の厚さ。
|
土佐宗田粉砕
|
![]() |
本枯土佐宗田節の粉砕。
|
[ごまさば節(本枯)]
|
![]() |
ごまさば節(原料)
|
|
春の屋久島近海ごまさば節。
|
ごまさば厚削り
|
![]() |
春の屋久島近海ごまさば節の厚削り。
|
ごまさば中厚削り
|
![]() |
ごまさば節の1/2の厚さ。
|
ごまさば粉砕
|
![]() |